top of page

⚠️必読❗ブログを読む前の注意点

  • 執筆者の写真: 内田昇吾 うっちーの相談所・
    内田昇吾 うっちーの相談所・
  • 4月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:5月6日

⚠️スマホやタブレットでこちらのブログを閲覧する場合は、PC版表示にした方が圧倒的に読みやすいです。表示の変更方法はこちら💁‍♂

以下の注意や考え方に賛同できる方のみブログを読んでいただき、情報を活用して下さい。


🌟経営理念・正直FP🌟

🚫ポジショントーク・ダブルスタンダードを禁止🚫

顧客の経済合理性を最大限追求し付加価値を提供‼️


①当ブログでは、FPである僕の個人的目線で、倫理的かつ合理的に、商品、サービス、会社、組織などを評価して、優良な情報を発信していく事が目的です。消費者や社会の利益を最優先し、詐欺被害から守る事を目指しています。ご一読いただいた上で、各々のふるいにかけて最終判断を下してください。その結果について、当方一切責任は負えません。

②当ブログの内容は、僕なりに情報を精査した個人の主観です。表現には注意を払っており、不当な差別、根拠の乏しい批判は避けておりますが、その根拠となる考え方、僕の主義主張やその理由、情報源はしっかりと明記していきます。セールスサイドの営業トークだけでなく、皆さんにとって僕の意見は、消費者目線の客観的な意見となりますので、別の角度からの判断基準として加えていただく事を目的としています。

③リンク先に関しては、当然全てこちらで閲覧しておりますが、リンク先の安全を保障する事はできません。仮にリンク先で何らかの被害に遭われても僕は責任は取れませんので、その点も自己責任でお願い致します。


④誤った情報や相応しくない表現があれば(なるべく優しく理性的に)お知らせ下さい。ご指摘の内容が正当かつ合理的であれば加筆・修正を致します。


⑤「この会社の商品、サービスのレビューもしてほしい」などのご要望も大募集しています!お気軽にお問い合わせ下さい。


~こんな事をブログに綴っていきます~


 アルツハイマー型認知症の父を持つFPの僕が、今後日本最大の社会問題になるであろう

「老後破産や介護破産」「65歳以上認知症発症率30%以上」という難題に微力ながら啓蒙

 活動をしていくお話です。


 世界で最も騙されやすい国民と言われている日本人…その上、世界で最もインフラが整

 い、世界で最も金融リテラシーが低く、世界でも最も詐欺の立証が難しく、世界で最も

 詐欺に対する処罰も甘い国の一つである日本…残念ながら詐欺師天国と言っても過言では

 ありません😡年々ハイテク化し、巧妙化する詐欺の手法から身を守るのは、自身の知恵

 と情報精査能力を高める他ありません。その判断の一助になればと思い執筆しています。

※特にこちらから投資・副業案件を提案する事はありません。



 「賢者は歴史から学び、凡人は経験から学び、愚者は同じ失敗を繰り返す。」と思います。

 僕が直接誘われた案件をご紹介!どんな人に、どうやって勧誘されて、どう思ったのか?

 を個人的な主観で書いています。詐欺や危険な副業から身を守る一助にして下さい🙇‍♂

 過去の歴史から学び、ヤバい案件を見抜いていきましょう️👍


 費用対効果に煩い管理人自身が実際に購入、利用して、「これは人にオススメできる!」

 と心底思った良品を紹介致します✨


 美容男子である僕が良いな~と思った商品を紹介します😆


 FPという仕事柄、様々な方にお会いするので、「この人は偉人になるに違いない!」と

 思った方々をご紹介していきます🌟



※まだブログ開設してから間もないので記事不足ですが、徐々に充実させますのでご期待下さい🤲




 
 
 

コメント


プロフィール画像

TEL : 080-3910-7713

MAIL : roylp.202098@gmail.com
名刺 : https://digital-card.jp/3d942111646581f4

主な活動地域:九段下・神田・新宿・東京・東村山

出張可能地域:一都三県

オンライン対応可(全国)
                                                                       デジタル名刺QRコード
​ 

デジタル名刺QRコード
  • Instagram
  • Facebook
  • Line
  • Link

~保有資格~

◉FP2級

◉日商簿記3級

◉OWダイビングインストラクター

◉脳大成理論認定インストラクター

・認知症サポータ

 

© 2025 by 認知症予防・対策FPうっちーの何でも相談所 Powered and secured by Wix 

 

bottom of page